「対話の会」が歩んできた軌跡を残していきます。
事務局は事務的に残していきますが、
ここにみなさんの足跡もつけていただいて、「対話」の軌跡を豊かにできたらすてきですね。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日時:平成21年10月31日(土)
内容:小野田節子先生の授業実践(3年生社会科)から学ぶ 場所:東京学芸大学附属世田谷小学校
日時:平成21年9月26日(土)
参加者:12名 内容: ①ブックレットシリーズ(2)について ②中野先生の12月例会提案実践についての事前検討
夏の集会、今年は51名のみなさんが参加してくださり、大変充実した会となりました。
みなさんそれぞれ、いろんな思いをおみやげに持ち帰ったことと思います。 その思いを一言でもぜひここに提供していただき、共有できたらと思います。 書き込み、お待ちしております! 【夏の集会】 日時:平成21年8月29日(土) 11:30~18:30 会場:東京学芸大学附属世田谷小学校 参加者:51名 内容:<分科会> ・1年 総合 「エルマーすごろく」 ・3年 国語 「三ねんとうげ」 ・3年 国語・漢字練習「消しごむころりん」 ・6年 総合 「玉川上水を世界遺産に」 <講演>小林宏己先生「教材が子どもとともにつくられているか」
日時:平成21年6月20日(土) 14:30~17:30
参加者:11名 内容:松本健嗣著「未熟者としての教師」を読む |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[06/02 Robtmob]
[03/17 JeffreyNal]
[03/17 JamesLah]
[03/15 OsrNum]
[03/13 Stevsoume]
最新記事
(03/27)
(03/25)
(03/22)
(03/20)
(03/09)
最新TB
プロフィール
HN:
対話の会事務局
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/01)
(07/07)
(07/16)
(07/16)
(07/16) |