「対話の会」が歩んできた軌跡を残していきます。
事務局は事務的に残していきますが、
ここにみなさんの足跡もつけていただいて、「対話」の軌跡を豊かにできたらすてきですね。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月例会は
2月22日(土) 附属世田谷小学校 15:00〜 提案者は都内の7年目の男性の先生です。 6年道徳で、テーマは 「いじめとどう向き合うか~その子の想いと個性を大切にしながら~」 です。 道徳の教科化が現実味を帯びる中、我々現場の教師は道徳についてどのように捉え、子どもたちと関わっていったらよいのでしょうか。 ともに考えていきましょう。 今年の例会は終わりました。 皆さん、ありがとうございました。 来年は、まず、新春集会。 そして、各学校の研究会。 例会2回。 本年度もあっという間に終わりそうですが、一つ一つの実践を積み重ねて、一人一人が力を付けていきましょう。 (N) 良いお年を。 PR
今日は、七夕集会でした。
私は,残念ながら先約があり、参加できなかったのですが,どんな様子だったのでしょうか? 8月の50周年記念の大会まであと1ヶ月となりました。 京都でお会いしましょう!
教育実践対話の会用のBLOGサイトを作成しました。
これから、会の連絡などに使っていきたいと思います。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[06/02 Robtmob]
[03/17 JeffreyNal]
[03/17 JamesLah]
[03/15 OsrNum]
[03/13 Stevsoume]
最新記事
(03/27)
(03/25)
(03/22)
(03/20)
(03/09)
最新TB
プロフィール
HN:
対話の会事務局
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/01)
(07/07)
(07/16)
(07/16)
(07/16) |