| 
							「対話の会」が歩んできた軌跡を残していきます。
事務局は事務的に残していきますが、
ここにみなさんの足跡もつけていただいて、「対話」の軌跡を豊かにできたらすてきですね。						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								「子どもとともにつくる授業を目指して」が主題でした。 参加者は100名でした。4回目にして初の3桁! 参加された方は様々な校種、地域で、現職の方以外にも学生さんや教育関係者以外の方も参加して頂きました。。 四つの分科会が設けられ、午前午後と合計四時間に渡り協議がされました。 それぞれの分科会で一人ひとりの方にそれぞれの学びがあったことでしょう。 そしてそれが、皆様の生き方がよりよくなることを願っています。 さて、講演では、会長の小林先生が 「今こそ担任力を」 というタイトルでお話をして頂きました。 教育委員会レベルで担任の授業力への重要性とその支援を考えているということで、日本の教育も転換期に来ているのでしょうか。 懇親会まで、残っていただいたかたもありがとうございました。 たくさんの方、様々な考えの方、出身の方が散会できることが、対話の会のよさと思います。 来年もこのような会でより多くの志をもった方とお会いできることを願っています。 PR     | 
							カレンダー						 
 
 
							フリーエリア						 
							最新CM						 [06/02 Robtmob]
 [03/17 JeffreyNal]
 [03/17 JamesLah]
 [03/15 OsrNum]
 [03/13 Stevsoume]
 
							最新記事						 (03/27) (03/25) (03/22) (03/20) (03/09) 
							最新TB						 
							プロフィール						 
HN:
	 対話の会事務局 
性別:
	 非公開 
							ブログ内検索						 
							最古記事						 (07/01) (07/07) (07/16) (07/16) (07/16) | 
 
	 
							 
								 
						