「対話の会」が歩んできた軌跡を残していきます。
事務局は事務的に残していきますが、
ここにみなさんの足跡もつけていただいて、「対話」の軌跡を豊かにできたらすてきですね。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新学期がスタートし、1週間。子ども達との新生活は、いかがですか?
教育実践対話の会では、授業の事実をめぐって、子ども、教師、授業、学級、学校、 教育について語り合っています。この度、総会とともに、「授業記録映像を見て、授業づくり・学級づくりを語り合う」を開催します。明日への元気を得るとともに、新たなつながりの生まれる場にしたいです。 多くの皆様の参加をお待ちしています。 1.日時 平成25年4月20日(土)14時30分~17時45分 2.会場 東京学芸大学附属世田谷小学校 ※いつもと会場が異なりますので、ご注意ください。 3.内容・時程 (*途中参加退出可) 14時30分~15時 総 会 提案・報告事項、役員の紹介等 15時~17時45分 4月例会 「授業記録映像を見て、授業づくり・学級づくりを語り合う」 小林 宏己 (早稲田大学教育・総合科学学術院 教授) *教職10年目(1985)の実践「小2社会/バスのうんてん手さん」 詳細は、こちらのPDFファイルをご覧ください。 4.問い合わせ 対話の会事務局 佐川勝史(東京学芸大学附属竹早小学校) PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[06/02 Robtmob]
[03/17 JeffreyNal]
[03/17 JamesLah]
[03/15 OsrNum]
[03/13 Stevsoume]
最新記事
(03/27)
(03/25)
(03/22)
(03/20)
(03/09)
最新TB
プロフィール
HN:
対話の会事務局
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/01)
(07/07)
(07/16)
(07/16)
(07/16) |