「対話の会」が歩んできた軌跡を残していきます。
事務局は事務的に残していきますが、
ここにみなさんの足跡もつけていただいて、「対話」の軌跡を豊かにできたらすてきですね。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年から総会が開かれました。規約、運営、組織、考え方が話し合われました。
例会は23人の参加でした。例会では第1回ということで、自己紹介と今感じていることを全体で交流しました。 その後、5~6人のグループに別れ、それぞれの課題をさらに話し合う時間をもちました。その中では全体よりも小グループでの方が話し易いこともあり、それぞれのグループで盛り上がりました。 それを全体会で交流しました。 <以下グループで語られた内容抜粋> ・忘れものの指導どうしてる? ・集合、整列でどんな工夫してる? ・英語ノートはどう使ってる? ・職員室で子どもの話をもっとしたいんだけど・・・ などなど・・・ 全体回では・・・ ・対話の会で語るよさ・対話の会というものの存在価値、意義 など。 学校外の足掛かりの一つとしての「教育実践対話の会」を今年度も宜しくお願いします。 初参加も大歓迎です。これからも対話の裾野を広げて繋がりあっていきたいと思います。(N) __________ ☆次回例会案内☆ 5月15日(土) 14:30~17:30 東京学芸大学附属竹早小学校 <内容> 「教育実践対話の会ブックレットシリーズ2 学級づくり授業づくりで大切にしていること~一枚の写真を手がかりに~」 を読みます。お持ちでないかたもコピーしますし、残部がありますのでお気軽に参加いただければと思います。 対話しましょう♪ __________ さて、今回の対話の会で語られた ・忘れものの指導どうしてる? ・集合、整列でどんな工夫してる? ・英語ノートはどう使ってる? ・職員室で子どもの話をもっとしたいんだけど・・・ についてコメント頂けるとこのブログも盛り上がると思います。ぜひコメント下さいo(^-^)o PR
忘れもので言えば・・・
私自身が忘れもの王だったため、しかられてばっかりでした。しかし、しかられても改善する気は全く起きず。・。・
「忘れて損するのはオレなんだからほっといてくれ」 と逆ギレ?する始末・・・ まず、子どもの気持ち、状況を受け止めて、そしてこちらの気持ちも伝え、一緒に方法を考えていきたいと思っています。 皆さんはどうですか?
総会、ご苦労様でした
総会、ご苦労様でした。
参加できずに残念でした。当方、八王子セミナーハウスで、教職大学院の学生諸氏と充実した授業分析を行うことが出来ました。こちらのメンバーからも、対話の会に参加してもらいたいなと思っています。 対話の会も、会の骨格をしっかりと見直し、大きく発展できるようにスタートを切ることができ、嬉しく思っています。 グループでの討論は、学級開きの時期ならではの話題が多かったようですね。 忘れ物、集合、整列etcその話の向こうに見える、皆さんが求める子どもの姿に重なりが見えたのでしょうか。そのあたりのことも聞きたく思いました。
かませんさん
こめんとありがとうございます。
>求める子どもの姿に重なりが見えたのでしょうか。 そのあたり、忘れてはいけないことですね。 突っ込んだ話もどんどんしていきたいです。 例会の参加者が多く、小グループでの交流でしたが、各グループではそのような考えを忘れずに、語られたことだと思います。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[06/02 Robtmob]
[03/17 JeffreyNal]
[03/17 JamesLah]
[03/15 OsrNum]
[03/13 Stevsoume]
最新記事
(03/27)
(03/25)
(03/22)
(03/20)
(03/09)
最新TB
プロフィール
HN:
対話の会事務局
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/01)
(07/07)
(07/16)
(07/16)
(07/16) |